ジブリパークに入るためには事前にチケットの購入が必要になります。
ジブリパークは5つのエリアがありますが、チケット購入時に
- どのチケットを買ったらいいの?
- チケットの違いがよくわからないんだけど…
ってなってる方結構いるんじゃないでしょうか。
実際に私がジブリパークに行こうとした時も、HPと長時間にらめっこしたので、当記事でどのチケットがどんな方におすすめなのか選び方をわかりやすく解説していこうと思います。
20234年3月の魔女の谷オープンから販売されるチケットの種類や内容が変わったよ!
人気のチケットの種類やチケットごとの違いも教えるね♪
ジブリパークのチケット予約できなかった人必見!
\ジブリパークのチケット予約が簡単&確実にできる!/
ジブリパークチケットの種類やおすすめは?違いを解説!
ジブリパークは5つのエリアが愛・地球博記念(モリコロパーク)内に点在する形でできています。
5つのエリア(「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこ森」「もののけの里」「魔女の谷」)に入るためには事前予約でしか購入できない専用のチケットが必要になってきます。
ジブリパークのチケットの種類は3種類!
ジブリパークのチケットの種類は通常は以下の3種類となっています。
<出典:ジブリパークHP>
- 大さんぽ券
- 大さんぽ券プレミアム
- さんぽ券
※各エリアごとの単体でのチケット販売はありません。
これに加えて
【2024年8月入場分から2025年2月入場分までの限定】で「ジブリパーク魔女の谷・もののけの里セット券」が販売されています!!
2つのエリアをじっくり見たい人&料金を抑えたい人にはピッタリだよね。
各チケットの違いや料金について 大さんぽ券とプレミアムの違いは?
上記4種類のチケットの違いと料金を1つずつ解説していきます。
どのチケットもエリア内のカフェ・レストラン、ショップや遊具・乗り物なども利用可能となっています。(別途有料のものもあり)
①大さんぽ券の特徴と料金
大さんぽ券は
- ジブリの大倉庫
- 青春の丘
- どんどこ森
- もののけの里
- 魔女の谷
の5つのエリアすべてに入場できます。
大さんぽ券の料金はこちらです。
大人 | 子供(4才~小学生) | |
平日 | 3,500円 | 1,750円 |
土・日・祝日 | 4,000円 | 2,000円 |
注意点としては、ジブリの大倉庫のみ入場時間指定となっている点です。
<ジブリの大倉庫の入場時間>
①9:00(9時開園時のみ)、②10:00、③11:00、④12:00、⑤13:00、⑥14:00、⑦15:00
※指定入場時間から 1時間以内に入場してください。
※入れ替え制ではない
②大さんぽ券プレミアムの特徴と料金
大さんぽプレミアム券は
- ジブリの大倉庫
- 青春の丘
- どんどこ森
- もののけの里
- 魔女の谷
の5つのエリアすべてに入場できるだけでなく、全ての建物内の展示を見ることができます!
大さんぽ券プレミアムの料金はこちら。
大人 | 子供(4才~小学生) | |
平日 | 7,300円 | 3,650円 |
土・日・祝日 | 7,800円 | 3,900円 |
注意点としてはジブリの大倉庫のみ入場時間指定となっている点です。
<ジブリの大倉庫の入場時間>
①9:00(9時開園時のみ)、②10:00、③11:00、④12:00、⑤13:00、⑥14:00、⑦15:00
※指定入場時間から 1時間以内に入場してください。
※入れ替え制ではない
大さんぽ券プレミアムの方はお値段も高めだけど、全部の建物内の展示を見る事ができるスペシャルなチケットだよ!
毎回すぐに売り切れちゃう一番人気のチケットなんだよ♪
売り切れだったら【JTB】チケット付きホテルツアーを見てみてね!
③さんぽ券の特徴と料金
さんぽ券はジブリの大倉庫以外の4エリアを観覧できるチケットです。
- 青春の丘
- どんどこ森
- もののけの里
- 魔女の谷
の4つのエリアに入場できます。
※ジブリの大倉庫は×
さんぽ券の料金はこちら。
大人 | 子供(4才~小学生) | |
平日 | 1,500円 | 750円 |
土・日・祝日 | 2,000円 | 1,000円 |
購入時の注意点としては、「魔女の谷」のみ午前/午後の入場時間指定があること。
魔女の谷のみ再入場できます。
午前(開園時刻~13:00)/午後(13:00~16:30)
④【期間限定】ジブリパーク魔女の谷・もののけの里セット券の特徴と料金
ジブリパークの「魔女の谷」と「もののけの里」の2つのエリアにだけに入れるチケットです。
今年8月入場分~2025年2月入場分だけの限定特別チケットになっています。
魔女の谷の「オキノ邸」「ハウルの城」「魔女の家」の各建物内部も観覧できます!
大人 | 子供(4才~小学生) | |
平日 | 3,300円 | 1,650円 |
土・日・祝日 | 3,800円 | 1,900円 |
※魔女の谷は午前(13:00まで)か午後(13:00~16:30)のいずれかの指定入場時間枠あり
魔女の谷のみ再入場できます。
ジブリの大倉庫とか行ったことあるならこれが一番欲しいんじゃないかな。
地球屋、さつきとメイの家、オキノ邸、ハウルの動く城、魔女の家の中に入れるのは「大さんぽ券プレミアム」だけです。
※期間限定の「ジブリパーク魔女の谷・もののけの里セット券」はオキノ邸、ハウルの動く城、魔女の家に入れます。
ジブリパークチケットの選び方!目的別のおすすめチケットを紹介!
ジブリパークのチケットの選び方のポイントとしては
- ジブリパーク内すべての展示を見たいかどうか
- 5つのエリア全部行きたいけど費用は抑えたい
- ジブリの大倉庫はすでに見学済み
- 2つの新エリア(魔女の谷&もののけの里)だけ見学したい ※他の3つはすでに見学済み)
- リピーター、レストランやショップがメイン
といった点を考慮することです。
ジブリパーク内すべての展示を見たい→「大さんぽ券プレミアム」
大さんぽ券プレミアムはジブリパークの5つのエリア全てに入場できますし、建物内の展示もすべて見学可能なチケットです。
- 初めてジブリパークに行く
- 遠方でなかなか頻繁に行けない
- 建物の中も全部見たい
という方は大さんぽ券プレミアムがおすすめです。
ジブリパークの全てが見れるから一番人気のチケットだよ!
迷ったらこれを買えばいいと思います。
5つのエリア全部行きたいけど費用は抑えたい→「大さんぽ券」
大さんぽ券プレミアムがいいけど、ちょっとお値段が高すぎ…
という方には5つのエリアは網羅できるけど、建物内は見れない「大さんぽ券」がおすすめです。
- 「ジブリの大倉庫」をメインで楽しみたい
- 一通り見れれば十分(ライトなジブリファン)
- 小さな子ども連れ
と行った方は大さんぽ券でも満足できるかと思います。
もし、自分の好きなジブリ映画があって、
- さつきとメイの家に入りたい
- 地球屋のバイオリン工房が見たい
- ハウルの動く城の中が見たい など
という希望がある場合は、大さんぽ券プレミアムにしたほうがいいでしょう。
ジブリの大倉庫はすでに見学済み→「さんぽ券」
さんぽ券は1回でもジブリパークに行ったことがあって、すでに「ジブリの大倉庫」は見学済みの方にぴったり!
ジブリの大倉庫の見学はもうしなくてもいいという方なら、リーズナブルな値段のさんぽ券はおすすめです。
- リピーター
- ジブリパークにすぐに行ける近隣の方
- 魔女の谷のレストランやショップでの買い物がメイン
はさんぽ券で十分かと思います。
僕は1回行ったことがあったから、お得なさんぽ券にして「もののけの里」と「魔女の谷」だけをじっくり見学したよ。
地元ですぐに行ける人には利用しやすいと思うよ。
予約が1週間前からだから、天気とかも気にしながら予約できるメリットもあるよ。
魔女の谷&もののけの里だけ見学したい→「期間限定のセット券」
- すでに「ジブリの大倉庫」「青春の丘」「どんどこの森」の3つは見学済み
- 新しくオープンした2つのエリアだけ見学したい
という方は、期間限定の「魔女の谷・もののけの里セット券」がピッタリ!
さんぽ券と違い、ハウルの動く城や魔女の家、オキノ邸の中に入れる点が大きな魅力!
今後もずーっと販売されるといいな。
おすすめはジブリの大倉庫に入れる大さんぽ券かプレミアム
初めてジブリパークに行くなら5つのエリアを全部見ないのはもったいない!
しかも、一番おすすめのエリアは「ジブリの大倉庫」なのでここに入れるチケットをおすすめします。
ただ、ジブリパークの営業時間が
- 平日:10時~17時
- 土日・祝:9時~17時
と短いので、広大な敷地に点在する5つのエリアを見学しながら回るのはちょっと時間的にキツイんですよね。
大さんぽ券プレミアムだと建物内の展示の見学もするので、より時間がかかってくるため、17時までに終わらない可能性もでてきます。
そんな時は、大さんぽ券プレミアムを使うなら1泊2日でいくのがおすすめですよ!
- 1日目:大さんぽ券プレミアムで「魔女の谷」「どんどこ森」「青春の丘」をまわる
- 2日目:大さんぽ券で「ジブリの大倉庫」「もののけの里」を見学
といった感じにすれば、1日目はゆっくり建物内の展示を全部制覇することができますし、2日目は一番時間がかかる「ジブリの大倉庫」をじっくり楽しめます!
JTBのチケット付きプランなら、上記みたいに2日間回れる「よくばりプラン」が販売されてるよ!
チケット付宿泊プランだから余裕をもって予約できるし、公式サイトで売り切れててもチケットが手に入る可能性が高いよ♪
\ジブリパークのチケット予約が簡単&確実にできるのはここ!/
ジブリパークチケットに関するよくある質問
ジブリパークのチケットを選ぶ際によくある疑問点についてまとめました。
種類を間違えて買ってしまったけど変更できる?
一度予約購入されたチケットは原則変更・キャンセルはできません。
店頭支払を選び期限までにコンビニで支払わなければ、チケットは無効になります。
ジブリパークチケットに当日券はありますか?
当日券はありません。
ジブリパークは事前予約となっており、ジブリパーク内でのチケットの販売も行っていません。
【参考記事】ジブリパークチケット予約方法は3つ!取り方や注意点&予約できるコツも!
ジブリパークのチケットを選ぶ際の注意点は?
ジブリパークは5つのエリアがあり、それぞれのエリアに行くための移動時間も必要ですし、エリア内でもたくさん歩くことになります。
1日で5つのエリアを全部見るのは時間的にも体力的にもハード。
紙のチケットと電子チケットどっちを選んだ方がいい?
正直、これは好みだと思いますが、私は毎回紙のチケットにしています。
エリアの入り口でスマホの画面を見せるのが面倒だからです。
紙ならカバンからさっと出せるので、個人的には紙の方がストレスなく利用できています。
\不動の人気!「Anker」なら大容量で軽い!/
ジブリパークチケットの種類やおすすめは?選び方や違いを解説【まとめ】
ジブリパークのチケットの種類とその違いやどれがおすすめかまで詳しく紹介してきました。
ジブリパークのチケットの種類は
- 大さんぽ券
- 大さんぽ券プレミアム
- さんぽ券
- 【期間限定】魔女の谷ともののけの里のセット券(8月入場分から2025年2月入場分まで) ※建物内も入場可能
となっています。
大さんぽ券 | 大さんぽ券 プレミアム |
さんぽ券 | ||
入れるエリア | 5つのエリア全て | 5つのエリア全て | ジブリの大倉庫以外全て | |
建物内見学 | ・地球屋 ・サツキとメイの家 ・オキノ邸 ・ハウルの城 ・魔女の家 |
|||
チケット発売日 | 2か月前の10日14時~ | 7日前17時~ | ||
平日 | 大人 | 3,500円 | 7,300円 | 1,500円 |
子供 | 1,750円 | 3,650円 | 750円 | |
土日休日 | 大人 | 4,000円 | 7,800円 | 2,000円 |
子供 | 2,000円 | 3,900円 | 1,000円 |
上記のように、チケットごとに対象エリアや見学できる建物が違ってきます。
ジブリの大倉庫に行きたいなら大さんぽ券か大さんぽ券プレミアムを選べばOK!
プレミアムの方は値段が高いですがすべての建物内の展示が見れますよ。
- どのエリアを重点的にみたいのか
- 何を目的にするのか
をはっきりさせて選ぶようにしましょう。
ジブリパークはスタジオジブリの作品の世界観を体感できる場所です。
JTBのチケット付プランは確実にジブリパークの各エリアに入れるプランになっています。
- チケット争奪戦に疲れた
- チケットがとれないと予定が立てられない
そんな方にぴったり!
宿泊施設プランに合わせて交通手段も一緒に予約すれば超楽!
\ジブリパークのチケット予約が簡単&確実にできるのはここ!/
5と0の日は最大20%オフ!
楽天ポイントが貯まる♪
≫クーポンページはここから
楽天トラベルで名古屋周辺のホテルを探す